投稿

2月, 2025の投稿を表示しています

「道徳なき経済は犯罪であり、経済なき道徳は寝言である」

  「道徳なき経済は犯罪であり、経済なき道徳は寝言である」

予算の99%が国から出ている組織なのに独立性も何もねえ!!!

  327 日出づる処の名無し 2025/02/20(木) 09:51:06.64 ID:GqAZ4EV2 ( ゚д゚) 小西ひろゆき (参議院議員)@konishihiroyuki 日本学術会議の歴代会長6人が声明 特殊法人化「独立性損なう」 | 毎日新聞 328 日出づる処の名無し 2025/02/20(木) 09:59:56.85 ID:V55/J6le >>327 独立なら自力で頑張りますって言えばいいのに_ 329 日出づる処の名無し 2025/02/20(木) 10:03:05.32 ID:GX6VA+v5 >>324 北相手ですらあの穴のあきようでしたからねえ >>327 現状で予算の99%が国から出ている組織なのに独立性も何もねえ 自身でまっとうに稼いで組織維持してこその独立性では? 330 日出づる処の名無し 2025/02/20(木) 10:07:24.85 ID:V55/J6le >>329 まあ正直学術会議にしがみついてるセンセー方の需要がね。 学術会議どころじゃない人は企業なりどこなりで仕事してんでしょうし。

ゲル「説得するのはオレではない」「解決策を考えるのもオレではない」「話し合うのはオレではない」

  319 日出づる処の名無し 2025/02/20(木) 09:27:11.99 ID:r0MBh1l8 >>299 ゲルの場合、「説得するのはオレではない」だし 「解決策を考えるのもオレではない」 「話し合わなければならないが、話し合うのはオレではない」 という、最悪の野党気質が総理になってるわけで__

外国人は男女差別、人種差別がデフォ

  69:   ↓ 名無し :25/02/14(金) 20:13:42  ID: v9 . hu . L1   外国人が野蛮な振る舞いで暴れまわってるおかげで、 海外デハーの出羽守の発言力がゴリゴリ削られていきますね。 一番大きいのは、   外国人は男女差別、人種差別がデフォ   アメリカ社会は人脈が何より大事   同調圧力(物理)が酷い   日本人は本音と建前だが、アメリカ人は建前のみ この辺が「体感として」多くの日本人が解ってきたところが大きい。

USAID=紛争の火種をバラまいている

  824 日出づる処の名無し 2025/02/12(水) 16:40:17.72 ID:cwTfjoR6 まぁ、本来業務は”そういった開発・援助事業”だったはずが 「ろくでもない人権啓蒙にも流れてるんじゃね?」ってハナシじゃないんですか?_ 826 日出づる処の名無し 2025/02/12(水) 16:59:33.63 ID:DoZFyHFa >>824 紛争の火種をバラまいている言った方が正確。 ゼレンスキーも公表されてる援助額の一割しか貰ってるないと言ってるし、少なくとも相当額中抜きされてるようだ。 あと岸田政権発足直後から、USAIDの対日支出額が倍増してる。 LGBT法の件もあるので、これで疑わない方がむりがある。

「オマエの事は知っている。わかってるんだろうな?あぁ?」

  222 日出づる処の名無し 2025/02/09(日) 10:19:19.40 ID:VAcFRgyB 嫌がらせw トランプ大統領、日米首脳会談40分で「シンゾー」と5回言及、「私はシンゾーと取り組んだ」「シンゾーは偉大な友人」 [お断り★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739025956/ トランプ氏は会談の冒頭で安倍氏の銃撃事件に触れ、「シンゾーは偉大な友人だった。あれほど悲しかったことはない」と悼んだ。その後の共同記者会見でも、日本の防衛費増に関し「私はシンゾーと一生懸命取り組んだ」と振り返るなど、約40分間に5度、安倍氏の名前を口にした。 224 日出づる処の名無し 2025/02/09(日) 10:32:52.46 ID:YxMFSeMq >>222 >トランプ氏は会談の冒頭で安倍氏の銃撃事件に触れ、「シンゾーは偉大な友人だった。あれほど悲しかったことはない」 「オマエの事は知っている。わかってるんだろうな?あぁ?」と初手から強烈なのをカマされたなあ。 次は「そこでジャンプしろ」「ポケット裏返せ」「焼きそばパン買ってこい。五秒で」などと無理難題を____

「trust me」って言わなかったから、成功!!!

 189日出づる処の名無し2025/02/09(日) 09:10:26.86ID:kR4bCyQh 今回の首脳会談でゲルの目的は花札と握手してる写真を撮る事なんだから誰がどう見ても成功だろ。 内容?そんなもん事務方が出したペーパー読んでるだけなんだからどうでもいいんだよ 199日出づる処の名無し2025/02/09(日) 09:29:14.17ID:YxMFSeMq >>189 官僚が必死こいて作成したシナリオ通りに石破が動いてくれたからよかった____ 過去には官僚や関係者に何の相談も無く、いきなり国際会議でCO2削減をぶち上げた石北首相もいたから、 外務官僚はハラハラドキドキしてたんじゃないの?(笑えない 211日出づる処の名無し2025/02/09(日) 09:42:13.35ID:3o6ueSgR >>199 >官僚が必死こいて作成したシナリオ通りに石破が動いてくれたからよかった 対飴国だから、それでよかった。 アジア版納豆だの日米地位協定見直しだのパヨク受けを狙ったゲル政策など持ち出されなくてよかった。 石油も天然ガスも大いに飴国から買ったほうがいい。 日本国内のガソリン価格が下がり、景気にも好影響が出る。 対飴国ならそれでいいけれど、対日本国民だと罪務省のいいなりになるからなー。ゲルは。 216日出づる処の名無し2025/02/09(日) 09:55:41.46ID:Vp+rVBH7 >>211 ラ党「(胸ぐらを掴んで)てめえ今回余計なこと喋ったらどうなるか分かってんだろうな」

飴国内のゴミに給料遅配が発生したのは偶然ですよね___

  513 日出づる処の名無し 2025/02/05(水) 21:32:21.67 ID:VZhrl+3P 国際開発庁(USAID)の業務を停止したら飴国外の援助先に給料遅配が起こるのはまだわかる。 同じタイミングで飴国内のゴミに給料遅配が発生したのは偶然ですよね___ ポリティコさんったら冗談きつい___ って、飴のSNSで話題沸騰中ですなwww 555 日出づる処の名無し 2025/02/06(木) 11:18:25.41 ID:PDyIMc3G >>513 いやちょっと待ってUSAIDってゴイスーなことになってるやん? 日焼けした人がUSAID製? ダボス会議がUSAID製?