投稿

10月, 2019の投稿を表示しています

日本語同士でも意思疎通できない人たちが集まる党もあるというのに

868 日出づる処の名無し 2019/10/23(水) 08:39:13.29 ID:Irjpgs8m 礼砲ってのは平和、友好の証しなんだが、判って無い人、多すぎ。このとおり、武装解除しましたってこと。 軍艦が相手国の港に入港するとき礼砲を撃つのも同じ意味。もし撃たなければ、「戦闘準備完了。何時でも ぶっ放すぞ」ということなんだが。 876 日出づる処の名無し 2019/10/23(水) 09:12:32.16 ID:MrK+MO1k >>868 こういうのって双方の意志疎通ができずに突発的な戦闘が起きないようにするためのものなのを理解できないのかね。お前は世界中で使われてる全ての言語を完璧に理解できるのかと。 877 日出づる処の名無し 2019/10/23(水) 09:20:16.03 ID:Ouyt+YVy 要求が高すぎませんか 日本語同士でも意思疎通できない人たちが集まる党もあるというのに

「田中知事に投票した有権者は自分たちが殺人をしたことを反省してほしい」

861 日出づる処の名無し 2019/10/23(水) 08:13:03.10 ID:Ouyt+YVy >>856 「ダムを作った群馬県では洪水も起こらず犠牲者も出なかった」 「脱ダム宣言をした長野県では洪水が起き多数の人が犠牲になった」 「ペログリ田中知事に投票した有権者は自分たちが殺人をしたことを反省してほしい」 と誰か発現してほしいなあ

(´_⊃`)「HA! Are you kidding me???」

506 日出づる処の名無し 2019/10/22(火) 07:56:17.67 ID:QC9nQY40 (´_⊃`)「日本の民主党の設立者は誰?」 ( ´・ω・)「鳩山由紀夫」 (´_⊃`)「日本の共和党の設立者は誰?」 ( ´・ω・)「鳩山由紀夫」 (´_⊃`)「HA! Are you kidding me???」 ( ´・ω・)「そういわれましても・・・」

スターリンがワルシャワに到着すると21発の礼砲が鳴り響いた。

686 日出づる処の名無し 2019/10/21(月) 08:07:23.33 ID:dk+DDDKJ >>679 スターリンがワルシャワに到着すると21発の礼砲が鳴り響いた。 老人「ありゃ何だ?」 若者「同志スターリンが来たんだよ」 老人「ヘタクソめ、一発で仕留められなかったのか」

https://mobile.twitter.com/riekohayakawa/status/1185833814284591104

イメージ
これもすごいなあ。 私はパラオに30年以上関与し、この自衛隊がやってくる道筋を2008年に作ったのです。 一つのきっかけが太平洋軍キーティング司令官の言葉でした。 「この広い太平洋を守れるのは米国と日本しかいない。しかし日本の手足を縛ったのは我々米国だ。」 午後5:23 · 2019年10月20日 · Twitter Web App

鈴置「韓国は常に誰が騙しやすいか探している」

65   【東北電 78.6 %】  !omikuji  がんばれ!くまモン! 2019/10/18(金) 16:26:11.081 ID:qsTtFz4aK >>93 誰研より甜菜…w 335: 日出づる処の名無し [sage] 2019/10/18(金) 15:40:50.73 ID:tYTjCy+o 昨日のプラニュー安定した面白さだったな 鈴置「韓国は常に誰が騙しやすいか探している」 鈴置「『外相と経産省は無理だから防衛相(岩屋)にいけ』となる」 鈴置「いましたでしょう?日韓議員の・・・そういう人のいい騙されるバカ」 鈴置「(目の前にいる)山際先生がそういう騙しやすいバカにカテゴライズされないよう祈っています」

Japan show world their defiance and skill in face of typhoon destruction

552 日出づる処の名無し 2019/10/15(火) 11:55:24.98 ID:w3DKbCyn イギリスの大手新聞、The GuardianのAndy Bull記者が書いたスコットランド戦の記事 Japan show world their defiance and skill in face of typhoon destruction 組織委員たちは、台風が去ったら一刻も早く動き出せるよう、土曜の夜は スタジアムに泊まり込んだ。明け方には整備班が現地入りし更衣室から水を 吸い出し、消防隊は全ての機械設備の点検を3度行い、ピッチに流れ込んだ 泥やゴミをホースで一掃した。 同時に、組織委員会は政府や地方自治体と協力し、水道局、道路局、 バス会社や鉄道会社などの各種交通機関と連絡を取り、複雑な課題を 解決していった。 日本では、このワールドカップにおける『おもてなし』とは何か、 と言う議論が活発になされてきた。私も正確に翻訳することはできないが、 この国で4週間を過ごして、漠然とだが理解したかもしれない。それは、 客人を喜ばせるために全力を、いや、何かそれ以上を尽くすということだ。 しかし、彼らの『おもてなし』は、私たちの予想をはるかに上回っていた。 試合前、多くの人が全くの勘違いをしていたのは、そのせいかもしれない。 「日本人はみんな、この試合が中止になり、過去に勝利したことのない スコットランドとポイントを分け合うことを望んでいる」という勘違いを。 中には、「日本は故意にスコットランドの妨害をしている」と言う、 壮大な陰謀論を唱える者までいた。 553 日出づる処の名無し 2019/10/15(火) 11:55:43.18 ID:w3DKbCyn スコットランドラグビー協会の最高責任者、マーク・ドッドソンも、 完全な勘違いをしていた。怒りに任せて、『巻き添え被害』(ポイントを 分け合うこと)に合えば法的措置を検討しているなどと口を滑らせた。 これは、日本人たちがどう覚悟を決めたかのプロセスに対する、 恥ずべきミスリーディングだ。 黙祷に続いて、日本の国歌、君が代が流れた。日本人はこの国歌に複雑な 思いを抱いており、歌わない人もいる。そのため大会中、ファンたちに 国歌斉唱を促すキャンペーンが開かれている。この日、会場の多くの人が 参加し...

カエル「どうしてそんなことを」 サソリ「だってここは中東だぜ」

404 日出づる処の名無し 2019/10/09(水) 06:59:30.62 ID:p6GxT+Ye >>401  自己レス イラクじゃねえやイランだ イランがテロとの戦いとか言うと「お前が言うな」という考えしか思い浮かばない まあこれが中東なんだろうな(←うまくたとえたつもりで何一つ答えていない 木村太郎が言ってたサソリとカエル(ワニ)の寓話 サソリ「向こう岸に渡してくれよ」 カエル「やだよ。お前刺すじゃん」 サソリ「馬鹿だなw俺がお前刺したら、俺も沈んで死んじゃうぜ?そんなことするわけないだろ」 カエル「それもそうか」 川の中腹 カエル「いって!お前刺したな……ちくしょう、どうしてそんなことを」 サソリ「しかたないだろ。だってここは中東だぜ」 【なんでそんなことをした!】旧民主党系等研究第475弾【仕方ないさ。だって民主党なんだから】

「ヘイ、ジャック(シラク氏)、英国料理はうまいだろ、どうだ」

890 日出づる処の名無し 2019/10/01(火) 07:24:50.32 ID:LnndG0Ci シラク大統領追悼の懐かしコピペ 小泉氏がシラク氏をコテンパにからかい倒す-ブレア回顧録より- https://blog.goo.ne.jp/prettymanaita/e/9904abb1ea25c29c58b51fb76f89beeb >イラクをめぐり米英と仏独の対立が高まっていた2005年夏、シラク仏大統領が「料理がまずい国の人間は信用できない」と英国を非難する放言騒ぎが起きた(本人は放言を否定しているが)。 >この数日後、英国グレンイーグルズで開かれ、ブレア氏が議長を務めた先進国首脳会議(G8)の晩餐会でのことである。 >小泉氏は出てきた英国料理をがつがつとほおばりながら、「ヘイ、ジャック(シラク氏)、英国料理はうまいだろ、どうだ」と、大音声でシラク氏をからかったというのである。 >「シラク放言」は既にヨーロッパ中のメディアで報じられたばかりだ。 >食卓を囲んだ首脳たちはそのことを思い出し、小泉氏の発言をシラク氏に対する痛烈な皮肉と受け取って、どっと笑ったのである。 >満座の席でしかも英女王の面前でみごとに挑発されたシラク氏はすっかり面目を失ってしまった。 >さらには女王までもが「いったい、何のお話?」と尋ねたために、シラク氏はとうとう自分が放言をしたと報じられたことから始めて、すべてを女王に自ら説明しなければならない羽目に陥った。 >しかも小泉氏は、かさにかかったように、新たな料理が運ばれるたびに「うまい、うまい」と挑発を続けたという。 >ブレア氏もこの場面を内心では相当楽しんだようで、「シラク氏は仕舞いには傍にいる護衛官の銃をつかんで小泉氏を射殺しかねない」様子だった-と回顧録に記している。 >いかにも、相手が誰だろうと物怖じしない小泉氏の豪胆ぶりを示す一場面といえそうだ。 >ここから先は、私の全くの想像にすぎないが、シラク氏と言えば、シュレーダー独首相、プーチン露大統領と並んでイラク戦争に反対し、邪魔をした3人組である。 >上述の「放言」も英国サミットの数日前に、シラク、シュレーダー、プーチンの3人がロシア国内で会談をした際の話であった。 >これを考えれば、ブッシュ、ブレア氏とともにイラク戦争開戦支持をいち早く鮮明にした小泉氏としては、何かの機会...