大疑獄:鹿野&筒井
【謝罪はするが】野田民主党第340弾【俺の責任ではない】 
--------------------------------------------------------------------------------
971:05/30(水) 07:17 idJY4ZXa [sage] 
54 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/30(水) 05:43:12.58 
おい読売とってる奴は社会面も見ろ。さらに凄い記事がのってるぞ 
・問題の団体は日本から中国への農作物輸出に際してコミッションを取る計画で、年間50億がこの元公設秘書の団体に入る予定だった。 
・計画を強く推進してるのは筒井副大臣で、農水省内部でも反対一色だったのに強行した。 
・副大臣が属する鹿野派の研究会設立を提案したのがスパイの書記官だった。 
これ凄い疑獄になるな。国賊、売国奴の典型だろ 
993:05/30(水) 08:09 tWa7k+Wd [sage] 
>>971 
中国スパイ疑惑「副大臣なぜ深入り」疑問広がる 
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120530-OYT1T00160.htm 
ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20120530-068542-1-L.jpg 
警視庁から出頭要請された中国大使館の1等書記官(45)が深く関わっていた農産物 
の対中輸出促進事業。この事業は書記官の関与が明らかになる前から、正当性や実現性 
を巡り、疑問の声が続出していた。 
筒井信隆農水副大臣らが「農産物の輸出促進」という事業の意義を強調し、「指導力」 
を発揮すればするほど、「なぜ、そこまで深入りするのか」といぶかる声が農水省内で 
は上がっていた。 
「問題の多い事業だが、副大臣が主導しているので、省としても付き合わざるを得ない」。 
ある省幹部はそう話すとため息をついた。 
同事業は、北京の施設で3000品目以上の日本産農産物やサプリメントを常時展示し 
て販売することで、対中輸出を推進させるもので、2016年には年間5000億円の 
輸出額達成を目標にしていた。 
筒井副大臣らは「コメ20万トンを輸出できれば減反の必要はなくなる」などと意義を 
強調。10年12月、筒井副大臣本人が訪中し、中国側のパートナーとなる国有企業 
「中国農業発展集団(中農)」と覚書を締結することで事業は開始した。 
日本での説明会は農水省が主催するなど、当初は同省も全面的にバックアップする姿 
勢だった。11年3月に福島第一原発事故が起き、中国が一部の都県の食品輸入を停 
止するなどしても中断されることはなかった。 
(2012年5月30日07時30分 読売新聞) 
> 中国が一部の都県の食品輸入を停止するなどしても中断されることはなかった。 
(ノ∀`)アチャー