ゴミ売りのいつもの歪曲平壌運転
小泉純一郎は運が強すぎる ▲534▲ 
--------------------------------------------------------------------------------
234:04/21(土) 00:12 /uU+dAwc [sage] 
【政治】ここ数年で最も賢明なリーダー…米紙が野田首相を評価 
2chスレ 
237:這い寄る混沌◆STEELmK8LQ 04/21(土) 02:09 yFVgbrGv [sage] 
sssp://img.2ch.net/ico/2gaijin.gif 
>234 
 おいらの英語力がミジンコ並みだからだと思うんだけど、その下になってる記事って 
Can Japan make the tough decisions? 
http://www.washingtonpost.com/opinions/can-prime-minister-noda-set-japan-back-on-course/2012/04/19/gIQAGsJxST_story.html 
> Prime Minister Yoshihiko Noda, the sixth Japanese leader in as many years and by many accounts 
> the most sensible, is trying to provide a novel answer. 
 the sixth Japanese leaderと言ってるから、どうやら安部くん以降を引き合いに出してるみたいだけど 
本文中では 
> Noda in some ways represents a return to traditional Japanese leadership style 
 (いくつかの点で、野田は伝統的な日本的指導スタイルへの回帰を象徴している) 
とか 
> But after two relatively flamboyant but utterly clueless premiers, Noda's solidity is welcome. 
 (派手ではあるが全く得るところの無かった2名の首相のあとでは、野田の堅実さは歓迎される) 
とか言われてるから、縦に読んでも斜めに読んでも皮肉にしか聞こえないんだよなぁ 
 あとゴミ売りの引用文で 
  その一方で、「派手なだけで問題解決能力がなかった首相」ばかりが続き 
と言ってるんだけど、これは「2名の」って部分をわざと抜かしている、いつもの歪曲平壌運転。 
238:這い寄る混沌◆STEELmK8LQ 04/21(土) 02:15 yFVgbrGv [sage] 
sssp://img.2ch.net/ico/2gaijin.gif 
 それにしても、本文中で野田が、いわゆる典型的なリーダーでは無く 
   Very untraditionally, he is not a product of Japan's elite. 
   (極めて異例なことに、彼はエリートの出では無い) 
   He is the plain-spoken son of an enlisted soldier 
   (彼は、兵隊の息子(父は陸上自衛官)らしく率直に話をする) 
という紹介のされ方をしていて、おもしろかった。 
 これって、確か野田が首相に指名されたときに、新華社かなんかが「日本の新しい指導者は 
軍人の家族で軍国主義者アル!」とかゆってたような。 
239:這い寄る混沌◆STEELmK8LQ 04/21(土) 02:16 yFVgbrGv [sage] 
sssp://img.2ch.net/ico/2gaijin.gif 
 それにしても、「2名の」をわざと抜かした点もそうだけど、そこまでして第2社会党政権よいしょしたいかねゴミ売り 
 つうか、ナベツネ老害(苦笑